【そのリフォームちょっと待った!】
- Realise代表
- 4月28日
- 読了時間: 2分
内装リフォーム、せっかくなら成功させたいですよね?
でも実は、「思ってたのと違う…」という失敗談も意外と多いんです。
本記事では、札幌でよくあるリフォームの落とし穴と、後悔しないためのチェックポイントをわかりやすくまとめました。

失敗例①「仕上がりのイメージが違った」
➤ よくあるケース
●カタログやサンプルを見て選んだ色が、実際に部屋に貼ってみると「思ったより暗い」「狭く感じる」など
●施工前に3Dパースやシミュレーションをしていなかった
✅ チェック項目
・色や質感は「昼・夜・照明」下で確認したか
・完成イメージの提示を求めたか

失敗例②:「使い勝手が悪くなった」
➤ よくあるケース
見た目重視で収納を減らした結果、物が出しっぱなしに
コンセントの位置や数を考えずに設計して不便に
✅ チェック項目
現在の生活動線や収納の課題を事前にリストアップしたか
コンセントや照明スイッチの配置も細かく指定したか

失敗例③:「予算オーバーしてしまった」
➤ よくあるケース
工事中に追加費用が発生(下地の劣化など)
オプションやグレードアップの提案でどんどん上がる
✅ チェック項目
最初に「上限予算」を明確に伝えているか
追加費用が発生する可能性とそのパターンを確認したか

失敗例④:「思ったより工事期間が長引いてしまった」
➤ よくあるケース
住みながらリフォームする場合、生活に大きな支障が出る
工期の目安だけで、実際のスケジュールを詰めていなかった
✅ チェック項目
実際の工程表や日程確認を行ったか
万一の工期遅延に備えてスケジュールに余裕を見ているか

内装リフォームを成功させるカギは、事前準備と確認の徹底にあります。
後悔しないためには、信頼できる業者としっかり打ち合わせを重ね、生活に即したリフォームを計画しましょう。
【札幌の内装リフォーム】に関する詳細は弊社ホームページをご覧ください↓
#リアライズ
#札幌 火災保険工事
#札幌 内装リフォーム
#札幌 雨漏り 修理
#リフォーム
#リノベーション
#新築
Kommentarer